終わりにしましょう!反抗期のストレスを溜めるママもうやめませんか!

公式LINE限定

 

こんにちは、さくらです。

 

突然ですが、
反抗期息子の将来が
不安すぎてストレス
なっていませんか?

 

毎日、顔を合わせば、
不機嫌な顔で「ウザッ」
と言葉づかいが悪い

 

「何も話しかけてないのに…」
なんで、、、

 

こんな悩みに
直面することでしょう

 

 

勇気を出して
「学校のプリント出しなさい」
といって見たものの

 

完全に無視…

 

おかしいな…

 

何で出してくれないんだろう…

 

会話が途絶えてしまい

 

どんどん心が
不安で埋め尽くされていく

 

こんな経験ありませんか?

 

 

他にも学校の友達の話も
教えてくれなくなり

 

学校のことが
全く分からなくなり
不安でストレス

 

今回の内容は、

 

反抗期息子に接する上で
絶対に避けられないストレス

 

でも、どうしたら
解消できるんだろう

 

 

そんな悩みを抱えた
あなたにピッタリの

 

『終わりにしましょう!
反抗期のストレスを溜めるママ
もうやめませんか!』

 

について解説していきます

 

今回の内容を理解すれば

✓ストレスを感じにくくなる
✓ストレスを溜めても解消できる
✓反抗期息子にもイライラが減る

 

こんな夢にまで見たような
イライラに悩まされない「あなた」
に成長していることでしょう

 

 

逆に今回の内容を
知らないままで
反抗期息子に立ち向かうと

 

反抗期息子の
行動に不安になり
ストレスだらけの自分で
解決しようとする

 

そして、
負のループにハマり
出ることができず
体調まで崩してしまう…

 

そんな最悪の未来に
一直線で向かっていく事に、、

 

 

原因に気づけないと

 

何をやっても
何を息子に話しかけても

 

上手くいかず
ストレスが溜まるばかり

 

当然自分に自信もなくし
反抗期息子との仲が
今より悪化し、
夫にも子育てのグチばかりに
なり嫌われ、

 

さらにストレスを感じてしまう…

 

 

それは絶対に嫌ですよね!

 

絶対回避しましょう!

 

安心してください
今回の記事を理解し、
行動に移していけば、

 

これらの悩みは
全て解決している
ことでしょう!

 

このチャンスを
逃さないでください!

 

今すぐ読み進めましょう!

 

 

反抗期中のストレス解消法

 

では早速
ストレス解消法を
を教えちゃいます!

 

3つあります!

 

ステップ1:
子どもの前から一旦離れ冷静になる

ステップ2:
落ち着けるものや場所に
触れてリラックスする

ステップ3:
怒りを出し切る

 

です!

 

 

それでは、解説していきます

 

ステップ1:
子どもの前から一旦離れ冷静になる

 

反抗期息子に怒りを
ぶつけそうになったら、
まずはその場から離れます

 

息子への理由は、
「ちょっとお腹痛くなったから、
部屋で休むね」とか、

 

「用事を思い出したから、
外に出てくるね」など、

 

 

理由は何でも良いので、
息子に中断することを言い、
その場から離れます

 

同じ空間から離れることで、
最高地点のイライラが
少しずつ解消してきます

 

ステップ2:
落ち着けるものや場所に
触れてリラックスする

 

息子と離れたら、
・落ち着くものに触れる
・落ち着く場所に行く

 

など、
自分がリラックスできる環境に
身を置きましょう

 

心地の良い音楽を
聞くのもいいですし、
お気に入りのアロマの匂いを嗅いで
深呼吸するのもおすすめです

 

私の場合は
近くにカフェがあったので

 

お気に入りの
ココアホイップ付き
を飲みながら
リラックスさせていました

 

 

ステップ3:
怒りを出し切る

 

怒りやイライラが強ければ強いほど、
なかなか落ち着くのは難しいです

 

そんな時は、
怒りやイライラなど、
感情を出し切るように
します

 

私のおすすめは、
胸とお腹に力を入れ、
声を出さずに
「ワー!」「アー!」と
叫ぶことです!

 

大声を出さなくても
すっきりします!

 

 

大声を出せる場所であれば
大声で叫んでみると
よりスッキリ度が倍増します!!

 

この場合は、
不審者扱いされないように
注意してくださいね、笑!

 

私はこの方法で
何度も息子に
手を上げようとした自分を
押さえ込むことができました

 

親も人間なので、
心が疲弊したら
感情的になりやすく、
その感情を息子に
ぶつけてしまいかねません

 

 

そんな最悪な事態になる前に
この3ステップを
ためしてストレスを
溜め込ないようにしましょう

 

というわけです!

 

「ストレスを溜めないようにする」
分かってもらえましたよね!

 

この重要ポイントは
意識していても
意外と難しいものです

 

今日からストレスフリーになり
反抗期を最短で終らせて
行けるように意識していきましょう!

 

 

これからもさくらの発信を
見逃さないでくださいね!!

 

参考になったら
とても嬉しいです

 

それでは
また会いましょう

 

最後まで読んで下さり
ありがとうございました♥

コメント